結婚式の2次会って準備をするだけでも大変ですよね。
私の場合は地元から遠い場所で結婚したこともあり、2次会の幹事を頼める友人がいなかったため、自分達で行うことにしました。
しかし思った通り自分達で準備をするのは非常に大変^^;
正直私はお金もかかるし、友人達も遠くからの招待ということもあり、しなくてもいいかなと思っていたので尚更しんどかったのを覚えています。
結婚式の準備からの流れということもあり疲れすぎて帯状疱疹にもかかってしまいましたw
幸い妻は地元民だったため、受付だけは妻の友人に頼むことになりましたが、その他はほとんど自分達だけで準備しました。
今回はその体験談をもとに、これから自分達で2次会の幹事をするという方にやり方などを紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
参加人数を把握する
まずはこれ。これは実際に開催する日の3か月前には済ませておきたいことです。
私の場合は海外挙式だったため、結婚式に参加した人がそのまま行くという感じではありませんでした。
ですから3か月以上前くらいに呼ぶ人に声をかけ、事前に人数を把握しておきました。
結婚式参加からの流れという感じであれば半年くらい前には声をかけているかと思います。
会場を予約する
会場の予約は2カ月前にはしておきたいところ。知り合いは3か月前くらいから予約していたということですが、これは地域によっても変わってくるかと思います。
競争率の激しい場所だと2カ月前でも厳しいかもしれませんので、「ここでしたい!」という希望があるなら3か月以上前からの予約をおすすめします。
私の場合は場所に希望は特になかったのですが、1か月前くらいに慌てて予約しました^^;
正直あぶなく予約が取れない状態になりそうだったため、ここは早めにしっかりと押さえておきましょう。
会場との打ち合わせ
会場が決まったら打ち合わせです。どういった流れでやるのか?
決めなければならないことは沢山あります。
・時間
・会費
・入場の仕方
・席順
・料理
・音楽
・出し物(ゲーム、余興など)
・新郎新婦挨拶
・写真撮影
細かく言ったらまだまだあるでしょう。
これだけでも2時間以上はかかると思いますので大変な作業です。
スポンサードリンク
司会はどうするのか?
会場との打ち合わせといっても、ここで大きな問題がでます。司会がいない・・・
これは本当に大きな問題で、司会者は新郎新婦と一緒に打ち合わせに出るもの。
正直自分で司会進行までする自信はありませんでした。
友人に頼むといっても県外なので来るだけでも大変。
妻は友人の負担を考え司会までは頼めないというし、悩みました。
そこで最終手段、『外注』を発動w
司会のプロに依頼をすることにしました。
友人挨拶などは別にありますので、そこは事前に依頼しておきましょう^^
結婚式2次会・1.5次会プロデュース『2次会本舗』
司会を選ぶなら断然プロがおすすめです!私はプロに頼んで正解でした。
よく聞く『友人に頼んで身内だけで盛り上がり失敗』という懸念もありませんので、友人に頼める人がいる方にもおすすめです。
ここでおすすめしたいのは結婚式2次会・1.5次会プロデュースの『2次会本舗』
2次会本舗の凄いところは多彩なサービス内容です。
私がありがたいと感じたサービスとしては、
- 司会をプロに任せられる
- ゲーム内容の提案
- 景品準備
- 2次会会場紹介
- 出張打ち合わせ
- 写真撮影
他にも沢山サービスがあり、下記にリンクを貼っておきますので一度見てみてはどうでしょうか?

申し込んで全て任せたい場合でも、会場の予約、打ち合わせが必要になりますので、ここに頼む場合は2カ月前くらいには依頼しておきましょう。
2次会本舗の金額は?
金額は多彩なサービスを含めて『3000円×参加人数』になります。50人呼んだ場合は150,000円ほどになりますが、私の時もそのくらいかかりました。
金額を減らしたい場合は?
多く呼べば呼ぶほど金額が増えることになりますが、参加者の会費料金を上げることで自己負担金額を減らすことが可能です。例えば50人呼んだ場合でも、お店の金額に1人2000円ほど上乗せした場合、100,000円も金額を減らすことが可能です。
そうすれば2次会本舗に支払う実質の負担は50,000円となり、かなり費用を抑えられます。
結婚式の二次会なので多少金額が増えても文句を言う人は少ないはず。
あまりクレームが出ない程度で上乗せしましょう(笑)
その他の準備
会場での打ち合わせで段取りが決まったら、そこからまた準備が必要です。ゲームの内容が決まったらその準備をしたり、景品を用意したり。
2次会のゲーム内容や景品に関しては別に記事を書いていますのでそちらをご覧ください。

結婚式の二次会で悩むところの1つがゲームです。
幹事は当然盛り上げたいですし、内容から景品まで色々考えなければなりません...
2次会当日は?
当日は打ち合わせどおりにやるだけ。始まる1時間前には現地入りし、会場の準備をしました。
ここでも外注さんが手伝ってくれますし、お店の人との最終確認も勝手にしていてくれましたので非常に楽でした。
やはり大事なのは打ち合わせで細かく決めておくことです。
当日に焦ることがないようにしっかりと確認しておきましょう。
まとめ
結果的に自分達でやる場合は外注が一番良いと思います。ネックなのがやはり司会。
司会を頼める人がいればいいのですが、幹事がいない=司会もいないといったパターンが多いと思います。
自信がある方はいいかと思いますが、2次会はしらけたりグダってしまうと最悪の思い出になってしまいます。
それを一生引きずるよりは赤字になってでもプロに依頼したほうが良いかもしれません。
そこさえ押さえていれば、演出やゲーム内容、景品などのサブ的な部分に注力できますし、ある程度安心して余裕を持つことができます。
何度も言いますが準備が一番大事!
後悔しないように最高の2次会にしましょう^^
スポンサードリンク