急ぎで口座番号を知りたいのに、番号が分からない!
買い物がしたくて引き落とし口座を登録したいけど番号が分からない!
そんな時ってありませんか?
私は普段通帳を持ち歩かずカードだけ持っているので、こんなことが多々あります。
私が使用しているのはゆうちょ銀行なのですが、実はこのゆうちょ銀行のカード、記載されている番号から『支店名』、『口座番号』がすぐに分かるのです!
ゆうちょのホームメージに飛んで番号を入力すればそれでも分かるのですが、そんなことをしなくても見ただけで分かる方法がありますので、
- 普通預金、貯蓄預金の場合の見方
- 当座預金の場合の見方
スポンサードリンク
普通預金、貯蓄預金の場合の見方
大体の方は普通預金をお持ちなのではないでしょうか?ですからまずは普通預金、貯蓄預金の場合から説明していきますね。
カード番号の桁数を確認
まずは念のためカード番号の桁数を確認してください。カードに記載されている『記号番号』という文字の下にある数字です。
1□□□□-□□□□□□□1
このように左5桁、右8桁になっているかと思います。
※一番左と一番右の数字は1
支店名の確認方法
まずは左の5桁の数字を見てください。そしてその中の左から2桁目、3桁目の数字の後ろに8を付けた数字が支店名になります。
例)11234-56789011の場合
左から2、3桁目の数字に8を付けた数字なので、『128』となりますが、支店名は漢数字なので、『一二八』が正式な支店名になります。
口座番号の確認方法
口座番号に関係があるのは右の8桁の数字です。口座番号は、この中の左から1桁~7桁目までの数字になります。8桁目の数字は必ず『1』になっているかと思います。
例)11234-56789011の場合
右8桁の中の1~7桁の数字なので、口座番号は『5678901』となります。
スポンサードリンク
当座預金の場合の見方
当座預金の場合は少し番号が変わってきます。カード番号の桁数を確認
当座預金の場合は普通預金と違い、0□□□□-□-□□□□□□
となっています。
※一番左の数字は0
支店名の確認方法
まずは左の5桁の数字を見てください。そしてその中の左から2桁目、3桁目の数字の後ろに9を付けた数字が支店名になります。
例)01234-5-678901の場合
左から2、3桁目の数字に9を付けた数字なので、『129』となりますが、支店名は漢数字なので、『一二九』が正式な支店名になります。
口座番号の確認方法
口座番号に関係があるのは右の6桁の数字です。(場合によってはこれより少ない場合もあります)口座番号は、この中の左から1桁~6桁目までの数字になります。(6桁ない場合もそのままの番号が口座番号)
例)01234-5-678901の場合
右6桁の数字になるので、口座番号は『678901』となります。
まとめ
今回はゆうちょ銀行のカードから口座番号を確認する方法を紹介しました。ゆうちょ銀行は支店名が数字なので分かりやすい所がいいですね。
間違いやすい点としては、
- 普通預金、貯蓄預金の支店名は左から2桁目、3桁目の数字の後ろに8を付けた数字
- 当座預金の支店名は左から2桁目、3桁目の数字の後ろに9を付けた数字
スポンサードリンク